未分類

【お金の授業】これをやめたらお金が貯まっていく、お金の法則

いまお金がない人、これからお金をためたい人、何かしらの事業で成功したい人。

成功するための法則、嫌でも成功する、お金がたまっていく法則について解説していきます。

スピリチュアルに近いことなんですけど、
スピリチュアルではないので、参考にしてもらえたら幸いですm(_ _)m

スポンサーリンク

雑なことをやめるとお金はたまる

全てのことに共通するのが雑に扱うことで、破綻に向かう、お金がなくなっていくということです。

いくつか例をあげていきます。

  • 物を雑に扱って壊れてしまうと、買い直す必要ができて、普通よりもお金を使うことになります。
  • 働く人を雑に扱えば、働く人はいなくなって会社が潰れます。
  • お客さんを大切にしなければ、購入する人がいなくなって、同じく会社がつぶれます。

方向性が間違って失敗する人もいますけど、方向性を間違えるというのは、
計画を雑に組み立てているから、方向性を間違えてしまっています。

時代の流れにあわないも、時代の流れを読むことを考えずに、時代の流れを雑に考えた結果です。

投資も同じで、下調べがちゃんとできていない、勉強をしていないから失敗します。

恋人や家族も、コミュニケーションや相手のことを、雑にしただけで別れることになります。

つまり、どの物事においても、粗雑に扱うということをやめるだけで、
円満に解決することが増えていきます。

急に大金を得た人が破産してしまう本当の理由

ここで雑をやめなかったらというわかりやすい失敗例が
宝くじなどで臨時収入を得た人が、金銭的に失敗する理由です。

  • 浪費(ろうひ)
    金銭や時間、労働力について使われる言葉
  • 散財(さんざい)
    金銭を消費すること、無駄に金銭を費やすこと
  • 無駄遣い(むだづかい)
    金銭や、水、ガスや他の物について、日常のくだけた場面で使われる言葉
  • 濫費(らんぴ)
    多くの金銭をむやみに使うこと

お金をもっていた人が破産する理由は、このうちのどれかに当てはまっているか、
この中の全部をしてしまっているからです。

これはお金というものを雑に扱ってしまった結果とも言えます。

支払う金額の大きさよりも、問題はお金の使い方

高額当選した人が、身の丈にあわない生活をして破綻したなんて話はよく聞きますが、
それはどうしてかというと、お金の使い方が根本的に間違っているから

散財や無駄遣いが多いから金銭的に破綻します、
贅沢はいいのですが、散財と無駄遣いは金運を下げるNG行動です。

たとえば、自分の生活を良くするために、ローンを完済したり、庭付きの一軒家を購入したり、
古い車を交換したり、古い洋服を全部すてて、あたらしいものを買い直したり。

お金を大切に使った行動なら、あなたの心や生活を豊かにしてくれます。

好きなことをしている人が成功する理由

好きなことをしている人たちは、好きなことを大切にしているので、結果的に成功しています。

何度失敗しても、うまくいくまで何度でも挑戦したり、うまくいくために研究をしたり、

それが結果的に成功を呼んでいるだけで、本人たちは、趣味や仕事を雑に扱わずに、
好きで大切にしているからこそ成功しています。

 

大切にすれば還ってくる

あなたが物を大切にすれば、かならずお金は戻ってきます。

わかりやすいのが、ヨーロッパなどが有名なアンティーク品

ざっくりと言ってしまえば、
ひぃおばあちゃん・ひぃおじいちゃんがその当時にいいものを買っていて、それを大切にしていたものを、
ひ孫の人が鑑定してみたらものすごく高価になっていたのが、現在のアンティークです。

いいものを家族で大切にしてきた結果、孫や曾孫が経済的に助かったことになります。

カードゲームのコレクター商品もそうですよね、当時10歳ぐらいの子どものおもちゃが、今は何十万に跳ね上がっています。

今の世の中にあるものも、100年経てばアンティークとして貴重なものになる可能性がたくさんあります。

ただ、そのときに安くて流通しているものが多いものだと、値段はあがりません、
いまでもちょっと高いもの、いいものを購入しているからこそ価値が上がります。

今の東京都内で家賃収入を得ている人も、当時は町民で畑を耕していたのに、
その畑があった場所が何億円もの資産を生み出すなんて思っている人はいなかったでしょうね(笑)

大切にすることは感謝の証明

この世界のルールは本当はとても単純なんです、

人が集まる人・ものが集まる人・お金が集まる人

植物を大切にして育てればきれいな花を咲かせてくれるように、
集まってくる物や人に感謝をしているから大切に扱う、
感謝して、大切にすれば、お金も物も集まってきます。

良くスピリチュアルの人たちが、感謝をすれば成功するというのは、
物事を雑に扱っていないからという単純な理由だったりします。

 

大切にしているのに、成功していない人は??

感謝をしていても、成功していない、お金が貯まらない人にしってほしいのは、
どれだけ大切にしている植物でも枯れることがありますよね。

花を枯らすことでしか生きられない生物がいたりして、花は枯れます。
これは人間社会も同じで、他者から奪うことでしか、生きられない人も中にはいます。

途中まで、人から奪うことをしていて、大切にしたいものができた時に、
敵が多くなりすぎて、周りから奪うことを辞めることができなくなった人

植物も同じように害虫がつかない木があったり、おくすりで予防したり、室内にいれて守ったりしますよね。

人の世界も同じなので、あなた自身を雑に扱わないように、関わらない、
関わることがありそうなら自衛する、
関わってしまったら、警察や弁護士に相談して、排除する。

まずは、あなたが雑をやめて、感謝をして、
感謝を受けとれる人になりましょう(*^^*)

まとめ

さて、どうでしたか?

スピリチュアルでよく言われる感謝をしなさいってことの、本当の意味が理解できたでしょうか?

感謝が足りないから不幸になるという脅し文句ではなく、
お客さんに感謝して大切にしているから、助けてもらえて、仕事がうまくいく。

お金を大切に使うから、無駄がへってお金が貯まる。

いまやっている仕事を大切にしているから、
仕事の成果が上がって結果的に収入も上がる。

スピリチュアルだけど、スピリチュアルではない、
この自然の法則を身に着けて、みなさんが幸せになることを祈っています。

-未分類

© 2025 みつきのひねもす日和 Powered by AFFINGER5