お金持ちの中には、なんであの人遊んでいるだけでお金持ちになってるの、
全然働いてないはずなのに、あのひとは好きなことをしてお金持ちになっていて、
自分は毎日一生懸命頑張っているのになんでって思っていませんか?
今日は、あなたとお金持ちの人の違いと、あなたの勘違いについてのお話です。
スポンサーリンク
なぜ楽してお金持ちになれないのか?
まず、他のお金持ちの人と比較した人は、そもそも楽にお金持ちになることを許していません。
肉体労働してお金を稼ぐべき、大変な思いをしないとお金持ちになれないと思っていませんか?
それは楽にお金持ちになることに対しての否定で、楽にお金を稼いでいる人はなにか悪いことをしているんじゃないかとまで思っています。
たしかに、お金持ちの中には、悪いことをしている人もいますが、そんな人ばかりではありませんし、
じゃぁ、貧乏な人がみんないい人なのかというと、いい人も、犯罪をする人もいますよね。
まずはお金持ちに対しての悪いイメージを捨てて、
楽してお金が入ってくることにイメージを向けてください。
お金持ちの自分をイメージしよう
お金持ちの人とそうじゃない人の違いは、お金持ちの生活をイメージできるかどうかです。
お金持ちの人の中には、いや、そんなイメージをしてなかったという人もいるかもしれませんが、
会社の社長の生活をみていた、取引先のお金持ちの人の生活をみた、いまだと、宝くじに当選した人の生活やYouTubeで豪華な生活を送っている人をみたなどなど、
自分の想像ではなく、実際に見たり聞いたりしているものです。
これだけたくさんのお金持ちの映像をみたら、自分ならどんな生活がしたい、こういうお金持ちになりたいって思う人がでてきませんか?
それでは、あなたが、その生活をしているイメージをしてみてください。
理想の家・理想の家族・理想の収入・どんな服を着ていますか、どんな物を食べています?
旅行には、どこにどんな風にいきますか?
楽しい妄想をどんどんしてください。
ワクワクをお金のエネルギーに交換しよう
お金持ちとそうじゃない人の違いは、ワクワクすること、楽しいことのエネルギーをお金に変換できるか?
または、お金を得たあとのワクワク・楽しいことのために、行動できるかということです。
よく、好きなことを仕事にしなさいという話がでますが、好きなことを仕事にすることで、
効率的にワクワク・楽しい気持ちになって、上手にお金に変換できるからです。
その逆に1番楽しいことを仕事にしてしまったことで、楽しくないって感じる人もいます。

周りの人が忙しそうにしていると、手伝わないとってなって、結局気になってしまったり、
その店舗をやめたあとでも、気を使って趣味に没頭できないみたいな形になりました(^_^;)
まとめ
今回の楽してお金持ちになれる人の特徴は3つ
- お金持ちに良いイメージがある人
- お金持ちの自分の姿をイメージできる人
- 楽しいことを仕事にしている人
お金持ちに良いイメージがありますか?
お金持ちの自分をイメージできますか?
あなたは仕事が楽しいですか?
まずは、この3つの特徴をマスターできるようにしてみましょう。
これだけで、あなたがお金を引き寄せる力がかなり向上しますよ(^^)